国立のお祭りへ
11月2・3・4日、国立市の市民祭り「天下市」と
一橋大学の学園祭が同時に開催されると聞いて
行ってみようということに。
国立の駅は、降りたところからすごい人でした。
歩行者天国の大学通りを歩いていくと、獅子舞が・・・。
歩道にはぎっしり露天が立ち並び、人人人で大渋滞です。
その人の中、子どもの同級生一家にばったり。
お互いに国立からはかなり遠く離れたところに住んでいるのに!
出会うときは出会うものです。びっくりしました。
やっとたどりついた一橋大学では、まず息子を優先して鉄研へ。
どこへ行ってもお約束、まず鉄研。
その後、プロレス研究会の年季が入ったリングへ。
プロ研のイベントが面白い!
最近できた国立SNSで仕入れた情報です。
投げ技、空中技、やらせ炸裂の大爆笑興行でした。
家族みんな大うけです。楽しませていただきました。
お腹が空いたので模擬店でちょこちょこ食べ
途中アカペラの歌を聴き、
門に向かう頃には
空は夕日に染まり始めてました。
駅へ向かう途中、学生時代住んでたアパートを見てきました。
大きなマンションの間で、かなり古くなりながらも健在でした<ほっ。
でも、そこら中が新しく大きなビルに建て替えられ、
知らない街のようでもあり、隔世の感をしみじみと。
国立のシンボルであった三角屋根の駅舎は1年前になくなり、
新しい駅を建築中です。どんな駅ができるのでしょう。
The comments to this entry are closed.
Comments