日帰り旅行*金沢21世紀美術館
7:20の第一便に乗って、金沢へ。
朝の空港の飛行機ラッシュにびっくりです。
滑走路へ飛行機が列を作って待機してるんだもの。
香林坊で金沢在住の高校時代の同級生と待ち合わせ。
卒業以来初めての再会です。
おしゃべりしながら案内してもらいました。
金沢21世紀美術館、展示中の「ロン・ミュエック」展、
第一展示室に入ったとたん、期待通りの衝撃。
↑写真はフライヤーに掲載されていた作品です。
どの作品も、あまりにリアルで生々しい。
しかし、すばらしいインパクトと表現力を堪能
させてもらいました。
↓こちらは「レアンドロのプール」の中より。
↓こちらは外から。
中にいる人が水に沈んでいるように見えます。
21世紀美術館の写真2枚↓に追加します(5/30)
兼六園まで散歩すると、杜若(かきつばた)が見頃でした。
まさに絶景。
お昼は近江町市場の中の「鮨処 源平」でお寿司のランチを
いただきました。このセットは2500円也。
寿司は小ぶりで、どちらかというと女性向き。
金沢には東京では見ないネタもあり(中には
東京とは魚の呼び名が違うものもあり)、
時間があったらお好みで食べてみたかった!
午後は金沢に引越したママ友のお宅へ。
こちらも久しぶりの再会。最終便で帰りました。
短かったけど充実した時間が過せて大満足!
The comments to this entry are closed.
Comments
相変わらずのフットワークですね
金沢だと、我々でも1泊なのに
源平も行ったんですね
はい、お好みで食べてほしかったです
近江町市場は冷やかしましたか?
地方の名物市場は、大人のテーマパークです
…なぁんて思っているのは私だけでしょうか
充実した遠征で、よかったですね
Posted by: antschang | May 28, 2008 22:47
3年越しの夢をやっと果たせました。
でも一泊するとなると調整が大変で・・・。
最近は、遠くても日帰りがいい、と思っています。
源平は金沢住人になって30年になろうという友人のお勧めです。
antschangさん、ご存知?有名なお店なのでしょうか?
この調子で日常生活もフットワーク軽くいきたいです♪
Posted by: umi | May 29, 2008 21:43
源平は、ある意味金沢で一番の有名店かもしれません
たぶん10回は行ってるかも
近江町市場を冷やかしたら、ここか近江町食堂に寄るのが楽しみです
万寿貝・のどぐろ・白エビ… ああ、じゅるじゅるです(^^)
寿司を載せるゲタに黒や赤の線が入っていたのに気付きましたか?
線の数や組み合わせで値段がわかる仕組みは、ここが元祖だとか
「ロン・ミュエック」展も、おもしろそうです
写真撮ってもいいんだ
Posted by: antschang | May 30, 2008 07:23
そうそう、いろいろ魚の名前と特徴、友人に教えてもらいました。
antschangさんは金沢行く機会多いんですか?
残念ながらゲタの線には気がつきませんでした。
展覧会はもちろん写真撮ってはいけないはず。
そういうアルバイトしてるので、わたしは最初から撮りませんでした。
この写真は美術館のサイトから無断拝借しちゃいました。
そういう方が他にもたくさんいるようだったので(^^;
問題あるかしら~
Posted by: umi | May 30, 2008 10:47
魚の名前は、地方によりまちまちなので
面白かったり、戸惑ったり
出世魚の名前も、例えばぶりの場合
北陸はツバスだったり、フクラギだったり
金沢を含め、北陸にはほぼ毎年遠征しますが
金沢はここ数年縁がありません(/_;)
去年も一昨年も通りがかっただけでした
一昨年は、呉から日本海経由で東京まで
18きっぷで走破しましたっけ
もちろん、どうせ観光には無縁なので
富山でも福井でも楽しいのですが
写真、追加しちゃったし、よろしいんじゃないですかぁヾ(^^;)
umiさんの個展の時には、blogに掲載してください、と言って
ばしばし宣伝してもらいましょう
Posted by: antschang | Jun 02, 2008 01:06
写真、拝借しちゃったのはロン・ミュエック展の1枚だけでーす(^^;
基本、展覧会会場内以外は写真大丈夫だと思います。
プールの中も大丈夫でしたよ
↑地元のお友だちに確認してから撮りました。
あちこち行けるのに、観光なしは淋しいですね。
でも、お仕事だからそんなものかしら。
umi夫も、最近海外出張多いのですが、全く自由時間ないみたいです。
Posted by: umi | Jun 02, 2008 01:26