押忍!手芸部お部活@原美術館
6月の記事で紹介した「押忍!手芸クラブ」の
「ワークショップ「押忍!手芸部お部活@原美術館」
に家族で参加しました。
といっても、8月2日(日)のこと。
記事の更新が完全に遅れております。
講師は「押忍!手芸クラブ」部長 石澤彰一さん。
見た目個性的、なかなかステキな方でした。
最初に見本を見せながら簡単に作り方を説明があり、
あとは勝手に作るのみ。
下書きも型紙もいらない。心の赴くままに作るのが
押忍!手芸クラブ流らしいのです。
既成の新品くつ下を片方は頭、片方は胴体と足、
端切れを手にして縫い合わせ、口を切り、
ボタンを目をつけてペットボトルを入れたら、
見てるだけでなんだか癒される「タベル」くんのできあがり。
面白かったのは、6月の展覧会のとき
全然興味なさそうにして、誘っても来なかった夫と娘が、
妙に真剣に集中に針仕事に熱中してたこと。
できあがった作品は、発表会などはなく、
自由に美術館中央の庭に出て各自撮影会となりました。
わが家の家族の作品はこれ。
会場の原美術館、今回初めて行きましたが、なかなかステキな
建物でした。週末は品川駅から無料送迎バスも出ています。
* 原美術館 *
The comments to this entry are closed.
Comments