銚子は醤油と電車の町
連休最終日、小学校の頃、遠足で行ったきりの銚子まで行きました。
朝7時半出発。
わが家のドライブはお行儀悪く、車の中で朝ご飯。
おにぎり、ゆでたまご、手作りクッキー。
全く渋滞していなかったので、途中からわたしが運転・・・半年ぶりかも。
必要以上に子どもたちが大げさに怖がるのが悔しい。
午前中はヒゲタ醤油の工場見学。
といっても祭日なので短いVTRと資料館見学のみ。
それが昔の小学校の講堂みたいなこんな室内で↓
ヒゲタ醤油敷地内全体にレトロな空気が漂っています。
カーナビ使ってなんとかたどり着いたお店で海鮮丼。
午後はポートタワー、ウォッセ21(海鮮お土産センター)と
犬吠埼灯台へ。
灯台の敷地内に、ヒゲタ醤油のベンチ発見。
犬吠崎の下の海岸が、ちょうど潮が引いていたので、
少しだけ磯遊びしました.
その後、車は夫に任せて(娘も車で移動するというので)、
息子とふたり、終点外川駅から銚子電鉄に乗ろうということに。
駅に着くとちょうど発車ベルが鳴ったところ。
わたしたちが走っていくと、駅員さんが待っていてくれました。
車内は木の床がレトロムードでいい感じ♪
次の駅に着くと、やけに駅に撮り鉄が多い!
と思っていたら、発車直前に飛び乗った電車が
偶然に昨日がラストランだったようです。
この偶然はちょっと嬉しかったです。
そこから成田方面へ少しもどったところにあるお風呂屋さんにより、
心配してた渋滞もほとんどひっかからず、夜9時に帰着。
コンパクトではあったけど、
連休に予定していたスキーをキャンセルしたので、
この小旅行は良い気分転換になりました。
The comments to this entry are closed.
Comments